



紹介予定派遣(TTP:「Temp To Perm」テンプトゥパーム)は、一定期間、派遣社員として働き、企業と派遣社員のお互いの希望が一致した場合、正社員(または契約社員)として正式雇用される制度です。
「Temp To Perm」(Temporary To Permanent(臨時雇用から終身雇用へ))と呼ばれるように、もともとは欧米諸国で発達したものですが、現在は日本でもこの制度が広がり、注目されるようになりました。
紹介予定派遣の最大のメリットは、企業と求職者のお互いのミスマッチを解消するものであるという点です。どのようにミスマッチが解消されるのか、企業側と求職者側のお互いのメリットを見ていきましょう。
しごとナビの運営会社・リスでは、派遣(通常派遣)・紹介予定派遣・企業紹介(人材紹介)の全ての求人案件を取り扱っております。(⇒リス株式会社の支社・オフィスの詳細)
紹介予定派遣は、人材派遣も人材紹介もどちらも経験できる、ちょうど中間に位置する雇用形態です。
企業と求職者、お互いに選択肢のある柔軟なシステムであり、利用が増えています。
しごとナビの運営会社・リスでは、紹介予定派遣のお仕事をたくさんご紹介しています。まずはお申し込み下さい。(お申し込みフォーム)
弊社にご来社頂き、実際の登録手続きとスキル・ご希望のお仕事等のコンサルティングを行います。
お伺いしたご希望に沿ったお仕事の紹介をさせて頂きます。
応募意思のある企業に対しては、書類選考・面接を行います。
企業面接に合格した場合、派遣社員として入社します。
企業と派遣社員のお互いの意思を確認します。どちらかが合意しなければ、派遣契約終了となります。
相互の意思確認は、通常は派遣期間終了後に行ないますが、終了前(派遣期間中)でも採用内定が可能です。
意思確認で合意に達した場合、企業より正式雇用され、ご入社することとなります。