|
|
|
|
         |
|
|
価値観
|
こすけ(10)
|
2008年9月24日 9:47
|
|
出張ばかりの仕事が原因で
3年付き合った彼女にもフラれ、 「遊びに誘っても、いつも出張」だと友達と連絡も取れなくなり、 家族や親戚とも隔離された毎日を過ごしています。
出張手当など、きつい仕事ではあるので給与面は多少優遇されていますが、『お金はあるが、他に何も無い』時間を過ごしています。 先輩や上司は、パチンコやお酒・キャバクラなどで遊んでいるようですが、まだ20になったばかりの自分は友達と遊ぶ時間が欲しいと思います。
周りの友達はまだ学生だったり、仕事が大変でも週末や休みは近くの友達と遊んでいます。 その差異を感じてか、「辞めたい」と考え始めてますが、まだ1年と経っていないので「もう少し頑張るべき」という思いもあります。
仕事だと割り切って頑張れないのは甘えがあるのかもしれませんが、同じような境遇の方やアドバイス頂ける方いらっしゃいましたらコメントいただけないでしょうか。
|
|
レス (レス数:11)
|
[1] 2 > >>
|
|
うーん | そりゃ大変だ!(16) | 2008年9月24日 10:03 | 大変ですね・・・ まだ若いのに・・・ 体力精神ともにきついのなら、転職をおすすめします。 | |
|
|
コメントありがとうございます。 | こすけ(10) | 2008年9月25日 9:36 | 転職って、しようと思ったらできるものなのでしょうか…
「1年働いてなくても、次の職場は意外と見つかる。」 という意見や 「1年働いてないと、次の就職が難しくなる」 という意見、両論聞きます。
希望の仕事や地区によって一概には言えないと思いますが、やっぱり『簡単』には行かないですよね… 1年頑張ってみてから考えたほうがいいのでしょうか…? | |
|
|
なんのために働くのか | ROY(11) | 2008年9月29日 9:41 | 転職って、もっと色々からむんじゃないの? そんな風に考えるって事は、働かなくても生活に困らないってことだよね
「辞めたい」って思ったから辞めるか悩んでるって時点でかなり甘えた考えだし 嫌だから 遊びたいから ってのが理由なら職場にも失礼じゃない?
目標を持って、毎日遊ぶ時間もなく一生懸命仕事してる人とか 仕事選んでたら生活できなくなる人とか “生きるため”に人は働いてるってのに
考え込む時間があったら与えられた仕事を少しでも多くこなせるように頑張ってみたらいい それができないならいつまでも逃げる文句ばっかり探してればいい | |
|
|
なかなか | にゃご(1) | 2008年10月1日 22:28 | 厳しいご意見もあるようですが、まだ20なら、何でもトライすればいいんじゃないかと思います。人間、平等に与えられているのは、一回きりの人生だけ。環境、境遇、金銭的余裕など、与えられているものは人それぞれだし、無いものねだりがあっても仕方ないでしょう。
ただ、遊ぶ時間欲しさに別の仕事に就こうかなぁ、とか思うのはどうかと。こすけさんがいう「何もない」は、どこから来てると思いますか?本当に最低限取りたい睡眠時間とお風呂とご飯の時間しか残ってませんか?ちょっとの時間を見つけてでもやりたいこと、興味を持てることを探してみてはどうでしょう。そういう(想像)創造力は、いろんな場面で助けになりますよ。転職は状況を変えるには打ってつけですが、癖になると、今の忙しさとは違う意味で時間に流されてしまいますよ。
一緒に遊べないからといって疎遠になる友人関係もどうかなぁ、と。一緒にいる時間より、互いの状況を受け入れ理解しあって労わりあうことはできないのかな?滅多に会えなくても、メールで連絡を取ったりして叱咤激励し合える関係ができれば、もっと安心して仕事に打ち込むことができるかもしれません。
自分から離れていく人たちはいても、努力して身につけた経験やスキルは自分から離れないし、裏切りませんから!5年後に自分が何をしていたいか、どんな人達に囲まれていたいか、目標を定めることから始めてみてはいかがでしょうか? | |
|
|
目標 見失ってるかもしれません | こすけ(10) | 2008年10月3日 9:08 | ROYさん・にゃごさん 貴重なご意見ありがとうございます。
お二人がおっしゃるとおり、目標があれば 今のうやむやな気持ち すっきりしそうな気がします。 学生気分が抜けてないってことですね…
趣味とか将来像を意識してみたいと思いますー が… みつかるかな… | |
|
|
初めまして~ | ケイ(1) | 2008年10月17日 14:41 | う〜ん私は、出張はありませんが、両親や友人、彼と疎遠になりつつあります。週休2日制は名ばかりで取れるならば遠方は当たり前、人間関係はガタガタです。お給料は安いし、残業代出ないし(苦笑) 甘えは誰にでもありますよホ 仕事一生懸命も有りですが困った時に頼るのは家族や友人ですよね? それを最近感じはじめています。 | |
|
|
仕事は楽しめてますか? | よっぴー(11) | 2008年10月20日 20:55 | 辞めたいと思うのは、やっぱり仕事が楽しめてないからだと思います。遊びたいと思うのは、充実感が感じられてないからじゃないですか? やっぱり仕事は“生きること”に直接結びつくものなので、やりがいを感じる仕事をすべきです。これは、わがままとか幼稚だという風には、わたしは感じません。 転職や我慢して続けていくことを考える前に、今いる場所で、自分が精一杯できる作業で、やりがいや楽しさを見つけるのも一つの努力かと思います。 | |
|
|
『辞める』とか考える時間あったら 頑張ってみます! | こすけ(10) | 2008年11月12日 9:50 | ケイさん> 甘えが出ても仕方ないですよね><
家族とか友人は本当にありがたい存在だと思います。 勇気付けられたり、元気がもらえたり 人間関係って大事だとすごく感じました。
よっぴーさん> なるほど…。 確かに、興味ない仕事だって面白い部分はあるし 好きな仕事だってやりたくない部分もありますね
不満を感じるから状況を変えるんじゃなくて 不満に感じる部分意外に視野を広げてみる ってことですね
言われてみれば 理由を他につけて自分がどうするかを考えれてなかった気がします。
| |
|
|
私も給料面は悪く出張つきでノルマありますl | りさたω(1) | 2009年3月28日 15:51 | 頑張って下さいねl | |
|
|
仕事を大切に・・・ | aroma(1) | 2009年4月18日 11:52 | 今の時代、転職しようとしても就職難でなかなか仕事が見つからないと思います。 友達と遊ぶにしても、お金が無いと付き合えないですよね? “若い頃の苦労は買ってでもしろ”って言葉、ありますよね? 今のご友人の他に、分かり合える友達を作ってみたらどうでしょうか? こすけさんの事を理解してくれない友人は、友人ではないと思います。 縁あって就いた職場なので、修業の意味でも頑張ってみたらいいと私は思います。
“苦あれば楽有り、楽あれば苦有り”で、今満たされない心境でも、いつかは楽が来るのでは無いでしょうか? 逆に、今楽ばかりしてる人は、後は苦が来ると思います。 | |
|
|